家ではなくブログです。
Emailもコンタクトリストも写真もRSSもウェブサイトでさえ全部Googleのサービスを使ってました。
だけど、ここにて断念。やっぱり日本語で書くブログはアメブロが一番なのね・・・。
ということで次回からこちらを見てくださいね。
http://ameblo.jp/sakaemorgan/
Busy Bee in NY
NYでの生活、そして私の趣味、日常を徒然なるままに・・・・
8.02.2010
Salt見てきました。
7.27.2010
Cancun Mexico 2010
カンクン行ってきました。
初めてのメキシコ、ずっと行きたかったカンクン。
View Larger Map
当初は5泊のつもりが、初めてのメキシコでもっと長くいたいよね、っという話になり3泊延長して8泊9日になりました。
最初の3泊はHilton Golf and Resort Spa
なんと1泊二人で$114の朝食つき。
最初の3泊は買い物やチチェンイツァのツアーと忙しいからホテルは重視せずに値段を重視ってことでこちらに決定。
残りの5泊はLe Blancです。
初めてのメキシコ、ずっと行きたかったカンクン。
View Larger Map
当初は5泊のつもりが、初めてのメキシコでもっと長くいたいよね、っという話になり3泊延長して8泊9日になりました。
最初の3泊はHilton Golf and Resort Spa
なんと1泊二人で$114の朝食つき。
最初の3泊は買い物やチチェンイツァのツアーと忙しいからホテルは重視せずに値段を重視ってことでこちらに決定。
残りの5泊はLe Blancです。
プールバー |
プールと海が続いてるように見えるこの眺め |
ビーチ側からとったホテル |
温水プール |
プール |
3階のテラス、ここで食事もとることできます |
ホテルからプールへの出口 |
ロイヤルプレジデントルームのベッドルーム |
全室完備のジャグジー |
飲み放題の飲み物 |
これ以外にワイン、シャンパンだって飲み放題 |
リビング、広すぎてどうやって使えばいいかわからなかった・・ |
ベッドルームからのビュー |
ありがとうLe Blanc! |
6.26.2010
Cancun!
お久しぶりです。
5月に学校を卒業してすぐに日本へ。そして帰ってきてすぐにインターンがスタート。
そして毎日ヘトヘトになって帰ってきてます。でも充実感いっぱい!本当に料理は楽しいわー!
食材触れてるだけでも満足!
あと2週間でインターンも終わり!そして久しぶりに旦那と二人のための旅行をしようと思います。
行き先は・・・。
Cancun!カンクーン!!!
Le Blanc Resort and Spa というホテルに5泊してきます。本当は8泊くらいしても良いと思ってるんだけど・・・、高いので5泊のみ!
2年前に行ったドミニカ共和国でホテルをあまり重視しなかったおかげで、泣きそうになるくらい最悪な旅行を経験したので、今回は奮発してかなり良いホテルを選びました。
そしてオールインクルージブというシステムでホテル料金に食べ物飲み物込!ちゃんと料理もおいしいという日本人のコメントも多数確認済み(笑)
しかも18歳以上じゃないと泊まれないこのホテル。子供がいないことで大人だけの空間♪しっとりスタイリッシュなホテルです。
レストランは4つあってどこもおいしいみたい。そして各フロアー毎にバトラーと呼ばれる人がいてなんでもお願いしてもいいんだって。
例えば
「お風呂にお湯を入れておいて」
とか
「バブルバスにしてくれ」
とか。
「枕を取り換えてくれ」
とか。
ちょっと~。なんて贅沢なのかしらー!
ではでは写真をご紹介。
![]() |
まずはロビー |
![]() |
ラウンジ |
![]() |
レストラン |
![]() |
海とプールが一体に見えるデザインなの!とても素敵でしょ?? |
![]() |
もちろんプールバーもあります! |
![]() |
全部屋ジャグジー付!そして私たちはオーシャンフロントをチョイス! |
![]() |
スパだってもちろんあります! |
いや~~~~~ん♪本当にこのホテル素敵だわ~~~!
あぁとっても行くのが楽しみ♪
スペイン語ちょっと勉強しよ!
ではアディオス!
5.02.2010
4.30.2010
手作りアイスクリーム
2週間前に大大大大大の苦手だったペイストリーが終わりました!!!
ペイストリーのシェフは面白いし、今までのシェフの中で一番好きなシェフだった。
そしてペイストリーは料理と比べてとても繊細で「最後に塩を足す」なんていう調整ができないっていうことも学び、ちょっとした温度の違いが見た目や固まり具合を大きく左右するってことも勉強になりました。
そして一番学んだのは私はペイストリーにはむいてないってこと(笑)
ペイストリーがいつの日か役立つかもなんて思っても、全くだめ。頭に入らない。
でもその中でいくつか興味のあったレシピのひとつがアイスクリーム。
うちの旦那ブラモは大のアイスクリーム好き。
ということでアイスクリームメイカーを探すとなんとキッチンエイドのスタンドミキサーのアタッチメントとして売っていたの!
それがこちら。
使う前は最低15時間はこのボールを冷凍庫で冷やさなければいけないの。
だけど、毎週のように作ろうと思ってるからずっと冷凍庫の中に入れっぱなし(笑)
まず、アイスクリームベースを作ります。
バニラエッセンスを入れるより、高いけどバニラビーンズを入れた方がもっとおいしくなります。
NYで出会ったペイストリーシェフも経験した友達曰く、このバニラビーンズの中にあの黒い粉が入ってるんだけど、この周りの殻は捨てないで乾燥させて、フードプロセッサーで粉末にし、砂糖と混ぜると、バニラシュガーになるんだとか。
最近こんな風に食材全てを使い切ろう!って話を良く聞きます。
アスパラガスの皮をむいたら皮の部分はチキンストックと一緒に茹でて、ブレンダーでピュレ状にして生クリームをまぜて「アスパラガスのクリームスープ」になる。
とか
トマトのへたの周りなど、トリムした部分を低い温度でオーブンで焼いて乾燥させ粉末にして「トマトパウダー」になるとか。
うんうん。色々考えさせられますな。
ペイストリーのシェフは面白いし、今までのシェフの中で一番好きなシェフだった。
そしてペイストリーは料理と比べてとても繊細で「最後に塩を足す」なんていう調整ができないっていうことも学び、ちょっとした温度の違いが見た目や固まり具合を大きく左右するってことも勉強になりました。
そして一番学んだのは私はペイストリーにはむいてないってこと(笑)
ペイストリーがいつの日か役立つかもなんて思っても、全くだめ。頭に入らない。
でもその中でいくつか興味のあったレシピのひとつがアイスクリーム。
うちの旦那ブラモは大のアイスクリーム好き。
ということでアイスクリームメイカーを探すとなんとキッチンエイドのスタンドミキサーのアタッチメントとして売っていたの!
それがこちら。
使う前は最低15時間はこのボールを冷凍庫で冷やさなければいけないの。
だけど、毎週のように作ろうと思ってるからずっと冷凍庫の中に入れっぱなし(笑)
まず、アイスクリームベースを作ります。
- 牛乳を一度沸騰させたら弱火にして砂糖&卵の黄身のMixitureを入れる。
- この時に卵の黄身がスクランブルエッグにならないように少しずつ混ぜながら入れるのがポイント。
- Mixtureを全部いれたら弱火でただひたすら混ぜる!スクランブルエッグにならないようにただ混ぜる!
- この時の出来上がりのサインは、このアイスクリームベースをほんの少しだけお皿からステンレスにのせる。少量だとすぐに常温になる。そして指で真ん中をなぞる。その時に両端のベースが戻ってこないこと。これがサイン
- すぐにベースをクールダウンし、くっくされ続けるのを防ぐために氷水を用意してその中に鍋ごといれる。
- バニラエッセンスを入れる。
- 冷えたら冷蔵庫で2時間待つ
- そしてとうとう、アイスクリームメーカーの出番!アイスクリームメーカーをキッチンエイドのスタンドミキサーにセットする。
- ベースをボールにいれて、スイッチON!
- 20分~30分まぜ続ける
- 好きな柔らかさまで混ぜ続け、出来上がったら冷凍庫で4時間
- そしてやっとできあがり~~!
バニラエッセンスを入れるより、高いけどバニラビーンズを入れた方がもっとおいしくなります。
NYで出会ったペイストリーシェフも経験した友達曰く、このバニラビーンズの中にあの黒い粉が入ってるんだけど、この周りの殻は捨てないで乾燥させて、フードプロセッサーで粉末にし、砂糖と混ぜると、バニラシュガーになるんだとか。
最近こんな風に食材全てを使い切ろう!って話を良く聞きます。
アスパラガスの皮をむいたら皮の部分はチキンストックと一緒に茹でて、ブレンダーでピュレ状にして生クリームをまぜて「アスパラガスのクリームスープ」になる。
とか
トマトのへたの周りなど、トリムした部分を低い温度でオーブンで焼いて乾燥させ粉末にして「トマトパウダー」になるとか。
うんうん。色々考えさせられますな。
登録:
投稿 (Atom)