3.23.2010

宗教って・・・

もうこの話になるととってもげんなりしてしまう私がここに。


うちの旦那ブラモ家族はキリスト教のプロテスタントでとても信仰深い方たち。


  1. 毎週日曜日には必ず教会。
  2. ご飯食べる前も家族で手を握りながら必ずお祈り(マックでだってしちゃいます)
  3. 私がかぜとか引いたりした時に義理母と電話で話してるとお祈りまでされます。
  4. 義理両親から初めてのクリスマスプレゼントは聖書(しかも日本語訳付きをわざわざ探して)
  5. キリスト誕生のDVD(こちらも日本語訳付)も送られてきました


まぁこういう家族とわかって結婚したんだし、相手側も私が宗教に興味がないとわかってはいたものの・・・・。


義理母からたびたび勧誘のPUSH。勧誘って聞くとマルチ商法とか新興宗教ってイメージだけど、彼女が勧めたいのはキリスト教。

 彼女は本当にキリスト教が心から良いと思っていて自分はキリスト教によって「救われた」なんて思ってるから私にもぜひ勧めたいんだと思うんだけど、宗教に興味がなく育ってきた私は全く興味が湧かず。


キリスト教の勉強だってしたけど、やっぱり興味がない。

そんな時アメリカに長く住む友人から言われたのは「無宗教って答えたから勧誘されるのよ!神道って答えた方が無難よ」と。

ほーーー。


神道ですかー。確かに私たち日本人の生活習慣になってるものたくさんありますよね。
  1. 七五三
  2. ひな祭り
  3. 厄年、厄払い
  4. 初詣
  5. お食い初め

・・・他にもたくさんあるだろうけど何があるんだろ。


その人は夫婦で違う宗教をもってる人たちが宗教が原因で離婚したカップルを何組も見たというの。こういうことって日本じゃ考えられないよね。


ちなみによく宗教を信仰していて毎週末教会やシナガーク(ユダヤ教の教会)などに通ってる人はまじめな人でえらいわね、と思われる。


なんでこんな真面目な事書いてるかって言うと、義理母に「私は神道だからキリスト教にはならない」と伝えたいからなんです。


2年くらい前にもどうしてキリスト教に勧誘するのか、私がキリスト教じゃないといったいどんな問題が起こるのか。私は今のままで十分幸せだ。ってかなり強めに言ったらそれからしばらく静かだったんだけどなぁ・・・・・


また勧誘はじめてきました。



とりあえず私が神道を理解した上でないとちゃんと説明できないだろうからちょっと勉強してみます。

0 件のコメント:

コメントを投稿