先週木曜日に病院に行った時の血液検査の結果がでました。
何も問題ありません。
だって~~~!
じゃぁ何だったのかしら?あの痛みは!?
白血球、赤血球、血糖値、膵臓、胆のう・・・・。血液検査上では何も問題なし。
そして2週間Pepcidを飲み続けてとのこと。
今は回復傾向で痛みもかなり和らぎました。
でもでも!夜中に2時間おきに起こされて食べたくないおかゆ食べてたのに、何にも問題ないって!!しつこいって??(笑)
潰瘍って原因を探すのが難しいって言われてるけど、本当にそうなのかな。
そして先週の土曜日、ブラモの上司宅にお呼ばれされてたので伺ってきました。
場所はShort Hillsという高級住宅街。家の中を案内されたけど、5ベッドルーム、2リビングルーム、地下にはバーカウンターとビリヤード台。そして猫2匹。
いやー。案内されてる間も、「えっまだあるの?」ってな感じくらい部屋がいっぱいありました。
家の中で迷子になりそうなほど(これ本当!)
マンハッタンまでは電車で1時間半だけど、高級住宅街で学校のレベルも良し。そして安全。白人がたくさん住んでる街。
これこそみんなが想像するアメリカ生活。デスパレートな妻たちに出てくる町みたいな感じ。
子供ができると郊外に引っ越す人がたくさんいるけど、我が家もそうなるのかな?ってブラモの上司のような町や家には住めないだろうけど(笑)
私はできればずっとマンハッタンに近いところがいいんだけど~。ブラモは田舎育ちだからやっぱり郊外に引っ越して庭があるような家がいんだろうなと考えたり。
自分たちが5年後どこに住んでるかわからない。もしかしたら日本かもしれないしね。(?)うふふ
3.25.2010
体調不良
我が家の家系は昔から胃腸が弱くて、うちの母なんかは太田胃酸の管のものをいつも持ち歩いていたりしました。
もちろん私も胃が弱くてよく胃もたれしてます。ベッドの横にはこちらの太田胃酸をいつも常備。
火曜日の夜からいきなり胃痛。夜中飛び起きるほどの痛さ。実はこの痛さは19歳の時にも経験していて胃カメラもその時に経験済み。
空腹時の痛みだったので胃酸過多だと思いすぐにおかゆを作って食べて、応急処置。
と思ったら2時間たってまた同じ痛みがあってまたおかゆ食べて。の繰り返し!!
もう夜も全然寝れず、日中も痛みにおびえながら嫌々おかゆを食べてもうげんなり・・・
昨日も今日も学校に行けず、今日は病院へ。
NYに住んでる日本人がよく行く「東京海上記念診療所」です。私は渡米直後からここの桑間先生にお世話になってます。
桑間先生はとても親切で人当たりも良いし、ナイスヒューモアを持ち合わせていて私は好きです。
もしかしたら十二指腸潰瘍かもしれないとのこと。十二指腸潰瘍・・・19歳の時も同じこと言われたような。
検査の結果が明日か来週の月曜日にでるので何かわかるでしょう。
そして今日はうちの旦那ブラモの誕生日。
予約していたBlue Smokeはジャズが聴けておいしいBBQが食べれるお店で有名です。
前から行きたいって言ってたから予約したのに・・・・。私がこんな調子だと行けないのでキャンセルしました。
もちろん私も胃が弱くてよく胃もたれしてます。ベッドの横にはこちらの太田胃酸をいつも常備。
火曜日の夜からいきなり胃痛。夜中飛び起きるほどの痛さ。実はこの痛さは19歳の時にも経験していて胃カメラもその時に経験済み。
空腹時の痛みだったので胃酸過多だと思いすぐにおかゆを作って食べて、応急処置。
と思ったら2時間たってまた同じ痛みがあってまたおかゆ食べて。の繰り返し!!
もう夜も全然寝れず、日中も痛みにおびえながら嫌々おかゆを食べてもうげんなり・・・
昨日も今日も学校に行けず、今日は病院へ。
NYに住んでる日本人がよく行く「東京海上記念診療所」です。私は渡米直後からここの桑間先生にお世話になってます。
桑間先生はとても親切で人当たりも良いし、ナイスヒューモアを持ち合わせていて私は好きです。
もしかしたら十二指腸潰瘍かもしれないとのこと。十二指腸潰瘍・・・19歳の時も同じこと言われたような。
検査の結果が明日か来週の月曜日にでるので何かわかるでしょう。
そして今日はうちの旦那ブラモの誕生日。
予約していたBlue Smokeはジャズが聴けておいしいBBQが食べれるお店で有名です。
![]() |
見ただけで胃が痛くなる・・・・ |
誕生日なのに、お祝いもできないのがかわいそうだと思っての今日の朝の会話。
私「今日誕生日なのにお祝いできないから、友達と飲んできたら?」
ブ「ううん。いいよ。チャモが心配だから」
私「せっかく誕生日なんだから飲んできなよ、私大丈夫だから」
ブ「いかないよ。チャモのために早く帰ってくるからね」
なんて泣かせるんでしょ。うちのブラモ・・・・。って思うでしょ?
そしてこちらが働いてるブラモに病院での話をした時の会話
私「今日友達と飲んできても良いんだよ?」
ブ「OK!」
・・・・・おいっ!ちょっと早くない?何この変わりようは~~!!!
こういう展開になるのはもう慣れたけどね(笑)
明日は学校行けるかなぁ。早く良くなるといいな。
そして今飲んだくれてるブラモよ。Happy Birthday!
3.23.2010
宗教って・・・
もうこの話になるととってもげんなりしてしまう私がここに。
うちの旦那ブラモ家族はキリスト教のプロテスタントでとても信仰深い方たち。
まぁこういう家族とわかって結婚したんだし、相手側も私が宗教に興味がないとわかってはいたものの・・・・。
義理母からたびたび勧誘のPUSH。勧誘って聞くとマルチ商法とか新興宗教ってイメージだけど、彼女が勧めたいのはキリスト教。
彼女は本当にキリスト教が心から良いと思っていて自分はキリスト教によって「救われた」なんて思ってるから私にもぜひ勧めたいんだと思うんだけど、宗教に興味がなく育ってきた私は全く興味が湧かず。
キリスト教の勉強だってしたけど、やっぱり興味がない。
そんな時アメリカに長く住む友人から言われたのは「無宗教って答えたから勧誘されるのよ!神道って答えた方が無難よ」と。
ほーーー。
神道ですかー。確かに私たち日本人の生活習慣になってるものたくさんありますよね。
・・・他にもたくさんあるだろうけど何があるんだろ。
その人は夫婦で違う宗教をもってる人たちが宗教が原因で離婚したカップルを何組も見たというの。こういうことって日本じゃ考えられないよね。
ちなみによく宗教を信仰していて毎週末教会やシナガーク(ユダヤ教の教会)などに通ってる人はまじめな人でえらいわね、と思われる。
なんでこんな真面目な事書いてるかって言うと、義理母に「私は神道だからキリスト教にはならない」と伝えたいからなんです。
2年くらい前にもどうしてキリスト教に勧誘するのか、私がキリスト教じゃないといったいどんな問題が起こるのか。私は今のままで十分幸せだ。ってかなり強めに言ったらそれからしばらく静かだったんだけどなぁ・・・・・
また勧誘はじめてきました。
とりあえず私が神道を理解した上でないとちゃんと説明できないだろうからちょっと勉強してみます。
うちの旦那ブラモ家族はキリスト教のプロテスタントでとても信仰深い方たち。
- 毎週日曜日には必ず教会。
- ご飯食べる前も家族で手を握りながら必ずお祈り(マックでだってしちゃいます)
- 私がかぜとか引いたりした時に義理母と電話で話してるとお祈りまでされます。
- 義理両親から初めてのクリスマスプレゼントは聖書(しかも日本語訳付きをわざわざ探して)
- キリスト誕生のDVD(こちらも日本語訳付)も送られてきました
まぁこういう家族とわかって結婚したんだし、相手側も私が宗教に興味がないとわかってはいたものの・・・・。
義理母からたびたび勧誘のPUSH。勧誘って聞くとマルチ商法とか新興宗教ってイメージだけど、彼女が勧めたいのはキリスト教。
彼女は本当にキリスト教が心から良いと思っていて自分はキリスト教によって「救われた」なんて思ってるから私にもぜひ勧めたいんだと思うんだけど、宗教に興味がなく育ってきた私は全く興味が湧かず。
キリスト教の勉強だってしたけど、やっぱり興味がない。
そんな時アメリカに長く住む友人から言われたのは「無宗教って答えたから勧誘されるのよ!神道って答えた方が無難よ」と。
ほーーー。
神道ですかー。確かに私たち日本人の生活習慣になってるものたくさんありますよね。
- 七五三
- ひな祭り
- 厄年、厄払い
- 初詣
- お食い初め
・・・他にもたくさんあるだろうけど何があるんだろ。
その人は夫婦で違う宗教をもってる人たちが宗教が原因で離婚したカップルを何組も見たというの。こういうことって日本じゃ考えられないよね。
ちなみによく宗教を信仰していて毎週末教会やシナガーク(ユダヤ教の教会)などに通ってる人はまじめな人でえらいわね、と思われる。
なんでこんな真面目な事書いてるかって言うと、義理母に「私は神道だからキリスト教にはならない」と伝えたいからなんです。
2年くらい前にもどうしてキリスト教に勧誘するのか、私がキリスト教じゃないといったいどんな問題が起こるのか。私は今のままで十分幸せだ。ってかなり強めに言ったらそれからしばらく静かだったんだけどなぁ・・・・・
また勧誘はじめてきました。
とりあえず私が神道を理解した上でないとちゃんと説明できないだろうからちょっと勉強してみます。
3.21.2010
ラッキーな一日
今日は友達のYさんと一緒にSOHOへ買い物とカラオケデートしてきました。
Yさんは旦那ブラモと同じ会社で働いていて、そこらへんの男より全然稼いでいるキャリアウーマン。
そしてNYに来た時期が一緒で年が近いこともあってよく二人で遊んでます。
SOHOでのお買い物ではまず私の大好きなvivienne tamへ。vivienne tamというデザイナーは中国出身なんだけど、ブランドはNYから発信したブランドのようです。しかも日本とは売ってるものが全く違うの。日本では独自のラインがあるのかなぁ?こっちではショーとかにでてるものが基本置いてあってジーンズとかカジュアルに着るものは全くおいてなし。
前もってインターネットで調べてかわいいのがあったから行ってみました。
でもプライスがインターネットの2倍!インターネットでは450ドルって書いてたのに実際は990ドル。えええ!!!いったいどっちが本当なの???とスタッフに確認すると990ドルが正しいって。
えぇぇこのドレスが450ドルだと思ったから来たのにって言ったら
「インターネットの金額は間違ってるの。直さなきゃいけないんだけど、直す人が今いないのよ。これはこっちの間違いだからインターネットの価格で売るわ」
って言ってくれてもう即買い。
半額以下!しかもセール品とかじゃなく新しい春物なのに!
いやー得しました♪
そしてGETしたのはこちらのドレス
もう細かい刺繍が凝っててかわいいのーーー!これ来てどこ行こうかなー。ルンルン♪
Bloomingdale'sにてChanelの美容液を購入。
その後Karaoke Duet 35カラオケに行って3時間歌いっぱなし食べっぱなししてきました。
食べっぱなしというのは近くのレストランで出前を頼んでカラオケルームの中で食べてたの。
今回オーダーしたところはKun JipというNYではかなり人気のKorean。
食べながら歌う。歌いながら飲む。の繰り返し。
今日はなぜか男性歌手の歌をよく歌ってたなぁ。そして最高に盛り上がったのがZiggyのGrolia(笑)やっぱり懐メロ最高!
なんだか欲しかったものも半額で手に入り、カラオケではストレス発散してなんだか良い一日だったわー♪
今まで一週間は20度超えの日がほとんどだったのに明日からまた寒くなるみたい。みなさまかぜを引きませんように。。
Yさんは旦那ブラモと同じ会社で働いていて、そこらへんの男より全然稼いでいるキャリアウーマン。
そしてNYに来た時期が一緒で年が近いこともあってよく二人で遊んでます。
SOHOでのお買い物ではまず私の大好きなvivienne tamへ。vivienne tamというデザイナーは中国出身なんだけど、ブランドはNYから発信したブランドのようです。しかも日本とは売ってるものが全く違うの。日本では独自のラインがあるのかなぁ?こっちではショーとかにでてるものが基本置いてあってジーンズとかカジュアルに着るものは全くおいてなし。
前もってインターネットで調べてかわいいのがあったから行ってみました。
でもプライスがインターネットの2倍!インターネットでは450ドルって書いてたのに実際は990ドル。えええ!!!いったいどっちが本当なの???とスタッフに確認すると990ドルが正しいって。
えぇぇこのドレスが450ドルだと思ったから来たのにって言ったら
「インターネットの金額は間違ってるの。直さなきゃいけないんだけど、直す人が今いないのよ。これはこっちの間違いだからインターネットの価格で売るわ」
って言ってくれてもう即買い。
半額以下!しかもセール品とかじゃなく新しい春物なのに!
いやー得しました♪
そしてGETしたのはこちらのドレス
もう細かい刺繍が凝っててかわいいのーーー!これ来てどこ行こうかなー。ルンルン♪
Bloomingdale'sにてChanelの美容液を購入。
その後Karaoke Duet 35カラオケに行って3時間歌いっぱなし食べっぱなししてきました。
食べっぱなしというのは近くのレストランで出前を頼んでカラオケルームの中で食べてたの。
今回オーダーしたところはKun JipというNYではかなり人気のKorean。
食べながら歌う。歌いながら飲む。の繰り返し。
今日はなぜか男性歌手の歌をよく歌ってたなぁ。そして最高に盛り上がったのがZiggyのGrolia(笑)やっぱり懐メロ最高!
なんだか欲しかったものも半額で手に入り、カラオケではストレス発散してなんだか良い一日だったわー♪
今まで一週間は20度超えの日がほとんどだったのに明日からまた寒くなるみたい。みなさまかぜを引きませんように。。
3.20.2010
ケアパッケージ
私と旦那ブラモは土日にリラックスして自分に一週間の褒美をあげるためにケアパッケージをよく買ってます。
そしてこれが仕事で疲れ切ってるブラモに買ったケアパッケージ。
私は前に書いたパッションフルーツシャンパンと牛たんの塩窯焼き、そして日曜日のカラオケがケアパッケージ♪贅沢言えばお刺身食べたい。
そしてこれが仕事で疲れ切ってるブラモに買ったケアパッケージ。
![]() |
アメリカ人よね。体に悪そうなものばかり・・・ |
私は前に書いたパッションフルーツシャンパンと牛たんの塩窯焼き、そして日曜日のカラオケがケアパッケージ♪贅沢言えばお刺身食べたい。
今週の水曜日からModule3が終わってペイストリーになりました。最初からわかってたことなんだけど、私。本当にペイストリーに興味がありません。
というか甘いものに興味がないというか。。。
ちょっと食べただけで胃が悲鳴をあげちゃうのでいつもレストランに行っても最後のデザートは頼まないの。
そんな私がペイストリー習ってるんだけど、私根っからの正直者なのか自分が興味ないことに本当に興味がないしやるきがでない!!
集中力がなくなるというか、時間がたつのが遅く感じるし、絶対覚えておけば役立つと頭ではわかってるんだけど、心はわかってないのよねぇ。
昨日はタルトを作ったんだけど、料理の時はいろんなアイデアが閃くんだけど、ペイストリーはやる気がでないから超適当(笑)
習ってるのはみんなが想像するほどそんなに甘すぎないものなんだけどね。習ってる最中にも「あぁ塩辛食べたい」とか思ってるから。本当にのんべいのようです。
あぁ早くペイストリー終わらないかなぁ。
明日はカラオケでレディガガに挑戦するつもり。絶対に歌えないとわかってるけど、挑戦だけはしてきます!
3.12.2010
Module 3の実技テスト
今日Module3の筆記テストが終わりましたー!
そして来週の月曜日は実技のテスト。
今までのテストをちょっとご紹介します♪
Module1の実技は・・・
ミディアムサイズのパーフェクトキューブ(さいころの形)にしたポテト
マヨネーズ
ブロッコリースープ
この3点。
Module2の実技は・・・
ステーキのソテー
ステーキのソテーの赤ワインソース
キューブの形したポテトとパセリ&にんにくの炒め物
ビーンズの炒め物
この4点。
そして今回のModule3の実技は・・・
チキンの胸肉のパンフライ(ソテーより油多めに焼く方法)
チキンのパンフライソース
ポテトの料理
野菜料理
今まではレシピ通りに作っていればよかったけど、今回のテストからは違うんです!
何が違うかといえば。
ちょっと今回は前のテストから比べるとちょっとレベルUPしてる~~!
今までは仲良しでどんぐりの背比べだったけど、こんなテストになると差が開いてくるんだろうなー。
まっ。私はこういうプレッシャーとか自分の好きなような味にして良いなんて言われると、張り切っちゃうタイプなので、今回はがんばりながら楽しませてもらいます!
でも奇抜なアイデアは必要とされないのよね。おいしくて3つの料理がバランスよくなければだめなのです。
そして今日早速ソースを作ってみました。
パンフライのソースといえば、赤ワインのソースがやっぱりオーソドックス。
でも私は赤ワインのソースは酸味が強すぎてあまり好きじゃないので、ここで一工夫することに。
本来ならばソースは一種類で良いはずなんだけど、私はもう一種類作ります。
もう一種類はほうれん草とフェネルのクーリスというソース。まぁ言って見ればピューレです。
ソースの色はグリーンで生クリームと子牛のストックがベース。
生クリームがベースだから空気も含まれてふわっとしてしかもグリーンだから飾りとしてもよし!
お皿に赤ワインのソースをのせて、その上にこのクーリスのソースを ドットの形にのせるんです。
想像できるかな?
赤ワインソースとクーリスのソースを一緒に食べると、酸味とミルキーがMIXしておいしいソースに仕上がりましたよー!!
よし。これでソースは決まり♪
でもポテトは何にするかなぁ。野菜も一応8種類のレシピ探さないと。
まだまだやらなければいけないことはたくさんあるぞー!
みなさんも何か良いアイデアあったら教えてね♪
そして来週の月曜日は実技のテスト。
今までのテストをちょっとご紹介します♪
Module1の実技は・・・
ミディアムサイズのパーフェクトキューブ(さいころの形)にしたポテト
マヨネーズ
ブロッコリースープ
この3点。
Module2の実技は・・・
ステーキのソテー
ステーキのソテーの赤ワインソース
キューブの形したポテトとパセリ&にんにくの炒め物
ビーンズの炒め物
この4点。
そして今回のModule3の実技は・・・
チキンの胸肉のパンフライ(ソテーより油多めに焼く方法)
チキンのパンフライソース
ポテトの料理
野菜料理
今まではレシピ通りに作っていればよかったけど、今回のテストからは違うんです!
何が違うかといえば。
- パンフライのソースは自分の好きなように作ってよし
- ポテトの料理はグラタン、ニョッキ、ロースト、パンケーキの中から自由に選ぶ
- 野菜料理は人参、ほうれん草、ブロッコリー、アーティチョーク、マッシュルーム、ズッキーニ、ビーンズ、トマトのどれになるか当日になるまで知らされない。当日の朝になってシェフから渡される。そして生徒によってもバラバラ。
ちょっと今回は前のテストから比べるとちょっとレベルUPしてる~~!
今までは仲良しでどんぐりの背比べだったけど、こんなテストになると差が開いてくるんだろうなー。
まっ。私はこういうプレッシャーとか自分の好きなような味にして良いなんて言われると、張り切っちゃうタイプなので、今回はがんばりながら楽しませてもらいます!
でも奇抜なアイデアは必要とされないのよね。おいしくて3つの料理がバランスよくなければだめなのです。
そして今日早速ソースを作ってみました。
パンフライのソースといえば、赤ワインのソースがやっぱりオーソドックス。
でも私は赤ワインのソースは酸味が強すぎてあまり好きじゃないので、ここで一工夫することに。
本来ならばソースは一種類で良いはずなんだけど、私はもう一種類作ります。
もう一種類はほうれん草とフェネルのクーリスというソース。まぁ言って見ればピューレです。
ソースの色はグリーンで生クリームと子牛のストックがベース。
生クリームがベースだから空気も含まれてふわっとしてしかもグリーンだから飾りとしてもよし!
お皿に赤ワインのソースをのせて、その上にこのクーリスのソースを ドットの形にのせるんです。
想像できるかな?
赤ワインソースとクーリスのソースを一緒に食べると、酸味とミルキーがMIXしておいしいソースに仕上がりましたよー!!
よし。これでソースは決まり♪
でもポテトは何にするかなぁ。野菜も一応8種類のレシピ探さないと。
まだまだやらなければいけないことはたくさんあるぞー!
みなさんも何か良いアイデアあったら教えてね♪
3.08.2010
LUSH
みなさん、シャンプーは何をお使いですか?
私がNYに引っ越しするころは資生堂のTSUBAKIがはやってたけど今もかしら??
実は今日買ったシャンプーがとてもよかったのでここで紹介したいと思いまーす。
かなり久しぶりに食べ物以外の内容(笑)
ぷらぁと入った34th St x 6AveにあるLUSHです。
LUSHと言えば、自然派で有名ですよね。お店には色鮮やかな石けんやらバスボムがおいてある。でもあの色鮮やかなのと「自然派」がどうしても合わないと思うのは私だけかしら?
今までは仕事帰りによく前を通ってたけど、なかなか入ろうという気持ちにまでなれず通り過ぎていたお店だったLUSh。
実はLUSHは38カ国に店舗があり、日本にも北は北海道から南は九州まであるんですね。しかも日本では1999年から営業しているそうです。って今調べて知りました・・・
実はNYに引っ越ししてすぐの1年間は、仕事もせず暇でしかもどこのシャンプーが良いかどうかなんてわからなかったから、手づくり石けんを作って石けんシャンプーとして使ってたんです。
石けんシャンプーを使って1か月くらいは意味不明のフケみたいなのが出てましたが、使い続けると、フケの様なものもなくなり、しかも抜け毛が減ったの!!!
フェイスラインあたりの毛が薄くなってきてたけど、石けんシャンプーを使うようになってまた生えてきたの。
こんなことは市販のシャンプーじゃなかったから、「もう私には手づくり石けんのシャンプーしかないわ!」くらいの勢いで作り続けてました。
大量に作って、使って。また大量に作っての繰り返しをしてきたんですけど、もう在庫切れ。
しかも今は学校に行っていて余裕がないからまた作る気にもなれず。。
ってことでシャンプーを探してたんだけど、やっぱり自然派が良い!と思ってLUSHに入ったんです。
前置きがかなり長いですが、私がお勧めするのはこちら
Curly Wurly Shampoo(下の黒い入れ物)
日本語ではおてんばココという名前
ついでにバスボムとリップクリームも購入
私の髪はめっちゃカーリーヘアーでドライヘア。まとまりがなくって、美容師に「お母さんのおなかの中につやを置き忘れてきたんだね」 って言われた程(涙)
本当にひどい髪なのよ~~!!!
そんな私の手ごわい髪をしっとりまとめてくれたのがこのシャンプーなの!
しっとりまとまってつやがちょっとでてきた感じ♪指通りなめらか~~♪
こりゃ私もいつかシャンプーのCMに出れるかもしれないぞ(笑)
でも私の髪の毛がしっとりするくらいだから、「ちょっと乾燥する」くらいの髪じゃ重くなるんじゃないかしら。他にも色々種類があるから試してみて!
次はコンディショナーとトリートメント。こりゃトライする価値ありですな。
私がNYに引っ越しするころは資生堂のTSUBAKIがはやってたけど今もかしら??
実は今日買ったシャンプーがとてもよかったのでここで紹介したいと思いまーす。
かなり久しぶりに食べ物以外の内容(笑)
ぷらぁと入った34th St x 6AveにあるLUSHです。
LUSHと言えば、自然派で有名ですよね。お店には色鮮やかな石けんやらバスボムがおいてある。でもあの色鮮やかなのと「自然派」がどうしても合わないと思うのは私だけかしら?
今までは仕事帰りによく前を通ってたけど、なかなか入ろうという気持ちにまでなれず通り過ぎていたお店だったLUSh。
実はLUSHは38カ国に店舗があり、日本にも北は北海道から南は九州まであるんですね。しかも日本では1999年から営業しているそうです。って今調べて知りました・・・
実はNYに引っ越ししてすぐの1年間は、仕事もせず暇でしかもどこのシャンプーが良いかどうかなんてわからなかったから、手づくり石けんを作って石けんシャンプーとして使ってたんです。
石けんシャンプーを使って1か月くらいは意味不明のフケみたいなのが出てましたが、使い続けると、フケの様なものもなくなり、しかも抜け毛が減ったの!!!
フェイスラインあたりの毛が薄くなってきてたけど、石けんシャンプーを使うようになってまた生えてきたの。
こんなことは市販のシャンプーじゃなかったから、「もう私には手づくり石けんのシャンプーしかないわ!」くらいの勢いで作り続けてました。
大量に作って、使って。また大量に作っての繰り返しをしてきたんですけど、もう在庫切れ。
しかも今は学校に行っていて余裕がないからまた作る気にもなれず。。
ってことでシャンプーを探してたんだけど、やっぱり自然派が良い!と思ってLUSHに入ったんです。
前置きがかなり長いですが、私がお勧めするのはこちら
Curly Wurly Shampoo(下の黒い入れ物)
日本語ではおてんばココという名前
ついでにバスボムとリップクリームも購入
私の髪はめっちゃカーリーヘアーでドライヘア。まとまりがなくって、美容師に「お母さんのおなかの中につやを置き忘れてきたんだね」 って言われた程(涙)
本当にひどい髪なのよ~~!!!
そんな私の手ごわい髪をしっとりまとめてくれたのがこのシャンプーなの!
しっとりまとまってつやがちょっとでてきた感じ♪指通りなめらか~~♪
こりゃ私もいつかシャンプーのCMに出れるかもしれないぞ(笑)
でも私の髪の毛がしっとりするくらいだから、「ちょっと乾燥する」くらいの髪じゃ重くなるんじゃないかしら。他にも色々種類があるから試してみて!
次はコンディショナーとトリートメント。こりゃトライする価値ありですな。
3.07.2010
手づくりモッツァレラ
この前は学校の授業でモッツァレラを作りました。
材料はモッツァレラカード(チーズの素)と高温の塩水のみ。
ただこれだけの作業。
モッツァレラって結構簡単にできるのね。
でも、アメリカではバッファローのモッツァレラを探すのはかなり難しいらしい。まぁお店でもなかなか食べれない。食べれたとしたらそれはイタリアからの輸入ものだと思って間違いありません。
昨日は私が勝手にインターンの第一候補にしていた「The Grocery」に行ってきました。
もちろん履歴書持参です!
自分がどんなお店でインターンとして働きたいか。
やっぱり自分の好きな味のところ、繊細な味のところで働きたい!と強く思っていてその下調べとして行ってきました!
席数は30席程度。夏になるとお庭を開放して20席くらい増えるようになるけど、それでも小さいこのお店。
今回、小さいお店ばかりをターゲットにしています。だって大きいレストランで5つ星レストランとかだと入ってから2年はポテトの皮むきとかなのよ!
これから数年後には子供が欲しいと思ってる私には申し訳ないけどそんな時間はない・・。
小さいお店だと人数も少ないからたくさんの事ができるってのが魅力♪
まずは席数はOK。味もまぁまぁOK。ただ盛り付けの仕方が私が習いたいものとちょっと違う。
場所が家から1時間というのはちょっとためらうポイント。日曜、月曜はお休みというはとても良いポイント。
うーん。ここでなら働いてもいいよと上から目線な私。
そして最後にトイレに行くついでにキッチンを見ると・・・。
なんと我が家より一回り大きいくらいのキッチンなの!そして働いているのは2人だけ!
そんな小さいキッチンでどうやって料理するわけ?って感じ。
キッチンを見た瞬間、私の熱い思いは一瞬にして冷めてしまいました。
大きいレストランだと2年間ポテトの皮むき、小さいレストランだと民家と変わらないキッチンの大きさ。
中間のレストランはないものかしら?
私のクラスメイトが一日だけレストランのキッチンで働いたみたいだけど、彼女の身長は167センチくらい。しかしそこは天井が低すぎて彼女はまっすぐ立ってられなかったとか。いつも首を横にしてたから首がおかしくなって病院行き・・・・。
いろんなレストランがあるのねぇ。
うーーーん。これはじっくり、みっちりちゃんと下調べしないと大変なことになるぞ。
これからもレストランの下調べは続くのである・・・。
材料はモッツァレラカード(チーズの素)と高温の塩水のみ。
- カードできるだけ小さくしてその上から熱い塩水をかける。そして2分ほど溶けるのを待つ。
- 溶けてきたら伸ばして塊をみつけてはつぶしてなめらかなカードにする。
- 伸びるようになったらそれを丸くして表面滑らかにする。
- ラップに包んで(包んだ方が形がきれい)氷水に入れて冷やす。
ただこれだけの作業。
モッツァレラって結構簡単にできるのね。
でも、アメリカではバッファローのモッツァレラを探すのはかなり難しいらしい。まぁお店でもなかなか食べれない。食べれたとしたらそれはイタリアからの輸入ものだと思って間違いありません。
昨日は私が勝手にインターンの第一候補にしていた「The Grocery」に行ってきました。
もちろん履歴書持参です!
自分がどんなお店でインターンとして働きたいか。
やっぱり自分の好きな味のところ、繊細な味のところで働きたい!と強く思っていてその下調べとして行ってきました!
席数は30席程度。夏になるとお庭を開放して20席くらい増えるようになるけど、それでも小さいこのお店。
今回、小さいお店ばかりをターゲットにしています。だって大きいレストランで5つ星レストランとかだと入ってから2年はポテトの皮むきとかなのよ!
これから数年後には子供が欲しいと思ってる私には申し訳ないけどそんな時間はない・・。
小さいお店だと人数も少ないからたくさんの事ができるってのが魅力♪
まずは席数はOK。味もまぁまぁOK。ただ盛り付けの仕方が私が習いたいものとちょっと違う。
場所が家から1時間というのはちょっとためらうポイント。日曜、月曜はお休みというはとても良いポイント。
うーん。ここでなら働いてもいいよと上から目線な私。
そして最後にトイレに行くついでにキッチンを見ると・・・。
なんと我が家より一回り大きいくらいのキッチンなの!そして働いているのは2人だけ!
そんな小さいキッチンでどうやって料理するわけ?って感じ。
キッチンを見た瞬間、私の熱い思いは一瞬にして冷めてしまいました。
大きいレストランだと2年間ポテトの皮むき、小さいレストランだと民家と変わらないキッチンの大きさ。
中間のレストランはないものかしら?
私のクラスメイトが一日だけレストランのキッチンで働いたみたいだけど、彼女の身長は167センチくらい。しかしそこは天井が低すぎて彼女はまっすぐ立ってられなかったとか。いつも首を横にしてたから首がおかしくなって病院行き・・・・。
いろんなレストランがあるのねぇ。
うーーーん。これはじっくり、みっちりちゃんと下調べしないと大変なことになるぞ。
これからもレストランの下調べは続くのである・・・。
登録:
投稿 (Atom)